牛丼チェーンのすき家から12月26日(木)に発売された期間限定新メニュー「コクみそ野菜牛丼」を食べに行ってきました。
「コクみそ野菜牛丼」は、「たっぷりの温野菜をすき家オリジナルのみそだれで仕上げた」ものが、いつものすき家の牛丼にプラスされるというもの。
「オリジナルのみそだれ」が予想以上にコクうまで、ぼく的には「リピ確定」の牛丼でした!
「コクみそ野菜牛丼」を推しまくるすき家
「コクみそ野菜牛丼」は、これまでにご紹介したすき家の期間限定新メニュー同様、店内外のここかしこでアピールされていました。
店内には、11月20日(水)に発売された「塩だれ野菜牛丼」のポスターと並んで、「コクみそ野菜牛丼」のポスターが貼られていました。
「コクみそ野菜牛丼」は6サイズ、カロリーは?
そして、テーブルの上には、これまた以前ご紹介したすき家の期間限定新メニューと同じように、「コクみそ野菜牛丼」のステッカーが。
ぼくが毎回のごとく気になるのはサイズごとのカロリーなのですが、残念ながら書いてありませんでした…。
しかし、しばらくしてすき家のホームページを見てみたところ、「コクみそ野菜牛丼」のカロリーが分かりました!
ということで、「コクみそ野菜牛丼」のサイズごとの価格とカロリーをまとめてみました。
- 「ミニ」:380円(税別)、626kcal
- 「並盛」:420円(税別)、791kcal
- 「中盛」:530円(税別)、874kcal
- 「大盛」:530円(税別)、985kcal
- 「特盛」:620円(税別)、1,138kcal
- 「メガ」:750円(税別)、1,355kcal
「コクみそ野菜牛丼」を食べてみた感想(レビュー)
今回は、テーブルの上のステッカーに書かれたオススメにしたがって、「コクみそ野菜牛丼」+「とん汁サラダセット」をオーダー。
「コクみそ野菜牛丼」のサイズは、いつもの「中盛」。「具が多めで、ごはん少なめ」というバランスが、ぼくは好きなのです。
「コクみそ野菜牛丼」は「コクみそ野菜」が別のお皿に盛られていました。「塩だれ野菜牛丼」のときと同じパターンですね。
ということで、まずは「コクみそ野菜」だけを食べてみました。
野菜はキャベツ、にんじん、ピーマン、玉ねぎの4種類。
注目の「コクみそ」には、八丁味噌(はっちょうみそ)に仙台味噌(せんだいみそ)、さらに豆板醤(とうばんじゃん)、甜麺醤(てんめんじゃん)、豆鼓醤(とうちじゃん)という日中合作?とも言える5つものみそが入っているとのこと。
「コクみそ」の名にふさわしい、想像以上の「コク」っぷりにビックリ。
そして、いよいよ?「コクみそ野菜」を牛丼の上に。
これで「コクみそ野菜牛丼」の完成です。
「コクみそ野菜」は牛丼の具を覆い尽くすほど、たっぷりの量でした。
早速、「コクみそ野菜牛丼」として食べてみた感想としましては、
「これは、かなりいけるかも!おいしい!」
という感じ。
ぼくの評価・感想としましては、前回ご紹介した「塩だれ野菜牛丼」よりもおいしいと思いました。
「コクみそ野菜」と牛丼の具が、思いのほか?良くなじんでいて、
「この組み合わせは大いにアリ!」
と感じました。
ただし、「コクみそ野菜」は、かなり味が濃いというか、ちょっとしょっぱいと感じるひともいるのではないでしょうか?
ですが、「コクみそ野菜」と牛丼の具、そしてごはんをよく混ぜるように食べると、しょっぱいさや味が濃い感じが減って、バランス良くなるのではないかと思います。
または、玉子を入れるのも味がマイルドになっておいしいような気がします。
それか、牛丼には欠かせない紅ショウガを入れると、ちょっとさっぱり感が出ていいかも。
ですが、入れすぎると紅ショウガの味が、せっかくの「コクみそ」の「コク」やうまみを殺しちゃうような気がしました。
「コクみそ野菜牛丼」はオススメです
先ほども書きましたが、今回ご紹介したすき家の期間限定新メニュー「コクみそ野菜牛丼」は、前回ご紹介した「塩だれ野菜牛丼」よりも牛丼の具との相性も良く、オススメです!
そして、普通の牛丼よりも野菜をたくさん食べられるのもうれしいところ。
今回のように、サラダセットで注文すると、かなり野菜が食べられて、栄養バランスも良くなるのではないでしょうか?
「コクみそ野菜牛丼」、リピする可能性大です!
すき家の新メニューを食べてみた感想・レビュー
▼すき家の期間限定新メニュー「塩だれ野菜牛丼」を食べてみました
▼すき家の期間限定新メニュー「チャプチェ牛丼」を食べてみました